https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/17248/
2020/04/30
スクエア・エニックスといえば、国民的作品があります。そう、「ドラゴンクエスト」シリーズです。今回、ねとらぼ調査隊ではドラクエの中でも、「不思議なダンジョン」や「モンスターズ」など派生タイトルを含まない「ナンバリングタイトル」の人気投票を実施。
4 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:45:32.12ID:CubfyDri0
4の初代
823 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:12:46.26ID:KN1kxjhT0
>>4
デスピサロ戦では7回逃げれば全員会心の一撃を出すようになるので楽に倒せるな
31 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:53:53.24ID:5DEYb2Vx0
不便なとこを含めてファミコンの2
171 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:26:55.06ID:rAnzz5ll0
>>31
稲妻の剣を取りに行く途中でハーゴンの騎士からドロップしてどうしていいかわからなくなったのはいい思い出。
44 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:58:32.96ID:vuM5u3pX0
DQは123以外DQじゃないから
48 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:59:57.59ID:SUWrzZsq0
57 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:01:15.84ID:lGBwIruj0
>>48
これ
68 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:04:34.22ID:RoPTe1hY0
やっぱ2のふいんきかな
82 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:06:54.88ID:lFtnqlAy0
40時間やらないとクリアできないとかなってきて時間の無駄と感じるようになった
87 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:08:33.65ID:PAymQBa60
>>82
逆に当時リアルタイムでプレイしていた人にとっては毎日が楽しかったんだよなあ。
そして配信終了後もすれ違い通信はずっと盛り上がり続けて結局数年のブームになった。
俺は今でも全魔王レベル99制覇を目指して少しずつプレイしてるよ。
ようやく97というところだが。
194 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:30:05.52ID:zBktXkb90
いいかげんターン制バトルはやめよーや
208 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:31:56.58ID:VZuFXNo80
>>194
ターンじゃなくなったらドラクエ卒業するわ
小学生の時みたいにゲームに張り付いていられない
204 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:31:17.61ID:rj2mQRnX0
232 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:36:08.29ID:zBktXkb90
同じ結婚イベントあるのに5と11でメインヒロインに人気差がありすぎて本当に草
300 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:50:57.45ID:naKipq4o0
>>232
11の一番最初に公開されたデモ映像見て、誰もがベロニカがヒロインなんだと思い込んでたもんな。
311 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:52:01.72ID:oBfp8b0Z0
4で不満なのはホイミン人間になれてから一緒に導かれし者たちとして仲間にならなかったこと。
323 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:54:04.38ID:p51rJIP10
>>311
ホイミンどこ行ったんだろ
なんでライアンに会わずに旅立ったんだろ
458 :名無しさん : 2020/05/03(日) 03:19:56.51ID:ItYuM2ID0
466 :名無しさん : 2020/05/03(日) 03:22:52.73ID:g4Se7+KI0
>>458
デビルマンだろう
539 :名無しさん : 2020/05/03(日) 03:42:29.82ID:w8zzZmjv0
>>458
ヒットポイントも
609 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:05:20.00ID:W8312A5u0
音楽は3と4が最強
621 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:07:52.41ID:+S0YuDnV0
6の地味さ
635 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:12:51.15ID:JQsFaxmH0
>>621
4はキャラが強いから
628 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:11:02.53ID:kUgWL3DM0
>>621
6は所々に挟んでくる鬱展開が不人気要素だそうな
630 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:11:36.43ID:VjlQOcTQ0
ぶっちゃけ9が一番売れたのって
631 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:12:13.28ID:Pt6TH3Lb0
>>630
あれ汚いよな
642 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:15:02.34ID:5FqQN3co0
絶対やっとかなきゃいけないのは3・5・8
697 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:31:03.56ID:r9QW30m30
6までしかやってないけど
713 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:34:58.81ID:UQrTfl6u0
>>697
勇者じゃなくても特技が多すぎてコマンド選択が糞
AIもアホ
ストーリーはいいけどゲーム性はリメイク7より下のレベル
716 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:36:22.02ID:QS13Lvwn0
>今の20代はDSブームで育って途中でモンハン行った世代
725 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:38:09.21ID:44WVmplx0
>>716
そんなことない
ドラクエやキングダムハーツなんかツイッター上でJKJSがみんなつぶやいてた
724 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:37:49.24ID:+S0YuDnV0
9は3の時代ならなんも喋らない無個性キャラでも仕方ないなと思うけど2009年にもなってただ後ろ付いてくるだけのキャラって…
732 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:40:05.14ID:UQrTfl6u0
>>724
あれはすれ違いありきだからな
アキヨドで遊ぶのは楽しかったけど
地方民は切り捨てだったな
743 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:43:11.59ID:PBIQUOlJ0
良くも悪くも社会現象と言われた3が熱量のピークだとは思う
758 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:48:11.22ID:wh4px4b/0
4
785 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:58:11.54ID:vxuHqZ4j0
4は3の後ってのが評価を微妙にしてる要因
811 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:07:20.15ID:HumLFE+w0
>>785
新しい要素がむしろ章とAIくらいしかないな
3の焼き直しって感じ
オムニバス形式はレベル1を5回も経験させられるクソさ
AIは命令させろがないから呪文系のキャラがクソ
ライアンやアリーナで固めるパーティーになっちゃう
予想では時間系でタイムスリップする後の7やクロノ・トリガーみたいのを期待されてたよな
789 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:59:32.89ID:bwgjvr7P0
>>785
クソAIのせいはあるだろ
807 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:05:59.24ID:Pdkiec2a0
820 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:10:18.71ID:UQrTfl6u0
>>807
11は仲間キャラやゲーム性やストーリーはいいけど
ボスが糞ダサい
ウルノーガ?
ニズゼルファ?
カリスマ性がない
リメイク8は
ドルマゲスとラプソーンと竜神王とエスターク
812 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:07:37.74ID:JR4JK6ft0
814 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:07:53.46ID:p7wrNlfN0
ぶっちゃけドラクエで一番面白かったのは
897 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:42:34.88ID:j6pyeThm0
>>814
なんだかんだSMAPって
やっぱいいな
821 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:11:33.92ID:EVCMU5EX0
4はすぐクリアできちゃったな
827 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:14:44.31ID:FS/A9M6M0
>>821
黄金の爪が手に入らないならともかく魔法の鍵のどこで詰まるんだw
826 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:14:24.99ID:JM7Dezj0O
834 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:17:33.79ID:4BePeqik0
>>826
4は3の2年後。子供はそれ以上待てなかった。5でさえ失笑されるグラフィックだったのだからFCで出して正解
2020/04/30
スクエア・エニックスといえば、国民的作品があります。そう、「ドラゴンクエスト」シリーズです。今回、ねとらぼ調査隊ではドラクエの中でも、「不思議なダンジョン」や「モンスターズ」など派生タイトルを含まない「ナンバリングタイトル」の人気投票を実施。
4 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:45:32.12ID:CubfyDri0
4の初代
馬鹿なAIが好き
823 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:12:46.26ID:KN1kxjhT0
>>4
デスピサロ戦では7回逃げれば全員会心の一撃を出すようになるので楽に倒せるな
31 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:53:53.24ID:5DEYb2Vx0
不便なとこを含めてファミコンの2
三人揃った時の音楽と命からがらロンダルキアの洞窟を潜り抜けた瞬間を今でも忘れられない
171 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:26:55.06ID:rAnzz5ll0
>>31
稲妻の剣を取りに行く途中でハーゴンの騎士からドロップしてどうしていいかわからなくなったのはいい思い出。
44 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:58:32.96ID:vuM5u3pX0
DQは123以外DQじゃないから
はい、おわり。
48 :名無しさん : 2020/05/03(日) 01:59:57.59ID:SUWrzZsq0
11は過ぎ去りし時を求めない方が良かった
57 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:01:15.84ID:lGBwIruj0
>>48
これ
68 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:04:34.22ID:RoPTe1hY0
やっぱ2のふいんきかな
4までがドラクエの世界と言える
他は似せて作ったようなもの
82 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:06:54.88ID:lFtnqlAy0
40時間やらないとクリアできないとかなってきて時間の無駄と感じるようになった
9あたりから配信限定とかクリア後が酷すぎた
87 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:08:33.65ID:PAymQBa60
>>82
逆に当時リアルタイムでプレイしていた人にとっては毎日が楽しかったんだよなあ。
そして配信終了後もすれ違い通信はずっと盛り上がり続けて結局数年のブームになった。
俺は今でも全魔王レベル99制覇を目指して少しずつプレイしてるよ。
ようやく97というところだが。
194 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:30:05.52ID:zBktXkb90
いいかげんターン制バトルはやめよーや
FFだってアクションゲームに変わったのにいまだにターン制では海外どころか国内でも先細りやん
ドラクエヒーローズみたいなアクションゲームをいいかげん本編で出せ
ターン制はポケモンのパクリのモンスターズだけで十分だよ
208 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:31:56.58ID:VZuFXNo80
>>194
ターンじゃなくなったらドラクエ卒業するわ
小学生の時みたいにゲームに張り付いていられない
204 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:31:17.61ID:rj2mQRnX0
3、5はまあわかるけど11って評価高いんだねえ
232 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:36:08.29ID:zBktXkb90
同じ結婚イベントあるのに5と11でメインヒロインに人気差がありすぎて本当に草
エマに人気がないのはビアンカと違ってしおらしさがないのが問題なのはわかるけど他のヒロインを個性的にしすぎたのは悪手だったな
コミケでエマがメインの本が無くてマルティナや仲間女性キャラの本が大量にあったのは草通り越して森だったwww
300 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:50:57.45ID:naKipq4o0
>>232
11の一番最初に公開されたデモ映像見て、誰もがベロニカがヒロインなんだと思い込んでたもんな。
311 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:52:01.72ID:oBfp8b0Z0
4で不満なのはホイミン人間になれてから一緒に導かれし者たちとして仲間にならなかったこと。
現在なら吟遊詩人という役目があるから尚更そう思う。
323 :名無しさん : 2020/05/03(日) 02:54:04.38ID:p51rJIP10
>>311
ホイミンどこ行ったんだろ
なんでライアンに会わずに旅立ったんだろ
458 :名無しさん : 2020/05/03(日) 03:19:56.51ID:ItYuM2ID0
勇者って言葉をメジャーにしたのはドラクエだよなあ
466 :名無しさん : 2020/05/03(日) 03:22:52.73ID:g4Se7+KI0
>>458
デビルマンだろう
539 :名無しさん : 2020/05/03(日) 03:42:29.82ID:w8zzZmjv0
>>458
ヒットポイントも
609 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:05:20.00ID:W8312A5u0
音楽は3と4が最強
すぎやまこういちが神がかってた
621 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:07:52.41ID:+S0YuDnV0
6の地味さ
3と5が人気、まあわかる
8まあ広い世界冒険してる感と鳥山絵再現だしわかる
11グラ進化したしなわかる
なんで4に負けてんだよ6の方がおもろいだろ
635 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:12:51.15ID:JQsFaxmH0
>>621
4はキャラが強いから
628 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:11:02.53ID:kUgWL3DM0
>>621
6は所々に挟んでくる鬱展開が不人気要素だそうな
630 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:11:36.43ID:VjlQOcTQ0
ぶっちゃけ9が一番売れたのって
セーブデータが1個しか無かったからでしょ
631 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:12:13.28ID:Pt6TH3Lb0
>>630
あれ汚いよな

642 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:15:02.34ID:5FqQN3co0
絶対やっとかなきゃいけないのは3・5・8
職業システムの3、仲間モンスターの5、3Dの世界でボロンゴにも乗れちゃうDQ完成形の8
9・10はやらなくてもいい
なめてかかってた11が良作
697 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:31:03.56ID:r9QW30m30
6までしかやってないけど
総合力だと6だな
キャラも良かったしトータルで完成されていた
職業でみんな勇者に出来たりそういうのに文句言う奴が
いるけど自分で自制すれば良いだけだからな
713 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:34:58.81ID:UQrTfl6u0
>>697
勇者じゃなくても特技が多すぎてコマンド選択が糞
AIもアホ
ストーリーはいいけどゲーム性はリメイク7より下のレベル
716 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:36:22.02ID:QS13Lvwn0
>今の20代はDSブームで育って途中でモンハン行った世代
>今の10代は妖怪ウォッチで育ってスプラトゥーンの世代
そもそも今の子ってRPGをやらないし、
RPG自体がもう何年も前から
下火のジャンルって風潮はあるしな
725 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:38:09.21ID:44WVmplx0
>>716
そんなことない
ドラクエやキングダムハーツなんかツイッター上でJKJSがみんなつぶやいてた
724 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:37:49.24ID:+S0YuDnV0
9は3の時代ならなんも喋らない無個性キャラでも仕方ないなと思うけど2009年にもなってただ後ろ付いてくるだけのキャラって…
しかもなんの理由があって主人公に従ってんのかわからんしあの人達
732 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:40:05.14ID:UQrTfl6u0
>>724
あれはすれ違いありきだからな
アキヨドで遊ぶのは楽しかったけど
地方民は切り捨てだったな
743 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:43:11.59ID:PBIQUOlJ0
良くも悪くも社会現象と言われた3が熱量のピークだとは思う
抱き合わせ販売、カツアゲ、ドラクエ休み…
ゾーマ戦の時とか友達が大勢集まったもんだ
758 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:48:11.22ID:wh4px4b/0
4
アリーナが一番すこ
785 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:58:11.54ID:vxuHqZ4j0
4は3の後ってのが評価を微妙にしてる要因
大成功のすぐ後に新しい要素をブッ込んでくる姿勢は評価されていい
811 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:07:20.15ID:HumLFE+w0
>>785
新しい要素がむしろ章とAIくらいしかないな
3の焼き直しって感じ
オムニバス形式はレベル1を5回も経験させられるクソさ
AIは命令させろがないから呪文系のキャラがクソ
ライアンやアリーナで固めるパーティーになっちゃう
予想では時間系でタイムスリップする後の7やクロノ・トリガーみたいのを期待されてたよな
789 :名無しさん : 2020/05/03(日) 04:59:32.89ID:bwgjvr7P0
>>785
クソAIのせいはあるだろ
807 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:05:59.24ID:Pdkiec2a0
全作品プレイしている前提なら11しか無いだろ
820 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:10:18.71ID:UQrTfl6u0
>>807
11は仲間キャラやゲーム性やストーリーはいいけど
ボスが糞ダサい
ウルノーガ?
ニズゼルファ?
カリスマ性がない
リメイク8は
ドルマゲスとラプソーンと竜神王とエスターク
812 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:07:37.74ID:JR4JK6ft0
ドラクエ5は完全にほぼ同時期に出たFF5にあらゆる点で負けてたよな
814 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:07:53.46ID:p7wrNlfN0
ぶっちゃけドラクエで一番面白かったのは
7で発売延期させまくって何年もファンをヤキモキさせた挙句に
完全に開き直って出した8のこのCM
https://www.youtube.com/watch?v=GlZCbS4ht-k
897 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:42:34.88ID:j6pyeThm0
>>814
なんだかんだSMAPって
やっぱいいな
821 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:11:33.92ID:EVCMU5EX0
4はすぐクリアできちゃったな
3は魔法のカギわからんくてアバカム覚えるまでやった
827 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:14:44.31ID:FS/A9M6M0
>>821
黄金の爪が手に入らないならともかく魔法の鍵のどこで詰まるんだw
826 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:14:24.99ID:JM7Dezj0O
4をスーファミで出していれば……
834 :名無しさん : 2020/05/03(日) 05:17:33.79ID:4BePeqik0
>>826
4は3の2年後。子供はそれ以上待てなかった。5でさえ失笑されるグラフィックだったのだからFCで出して正解
コメント